2017年 10月 28日 ( 2 )
1
27日までは晴れ、28日から雨が続くようなので、27日午後から高峰湯の丸高原に出かけました。
サンラインあたりではまだ紅葉が進んでいませんが、高峰ではきれいにオレンジ色になっています。

地蔵峠からいつもの桟敷山林道へ
葉の落ちた白樺がきれいです。

カラマツの中、白樺の大木が午後の陽に光っています。

嬬恋村のキャベツ畑は雪を待つばかり土色、真っ白な浅間とのコントラストが青空に映えています。

28日は暗い曇り空、木の剪定を始めました。午後から雨が降り出し、強くなってきましたので中止しました。
月曜朝までは雨が降り続く予報です。
2017-10-27撮す 群馬県・嬬恋村
訪問いただきありがとうございます。人気ブログランキングに参加しています。下のバナーのクリックでご協力お願いいたします。

長野県 ブログランキングへ
サンラインあたりではまだ紅葉が進んでいませんが、高峰ではきれいにオレンジ色になっています。

地蔵峠からいつもの桟敷山林道へ
葉の落ちた白樺がきれいです。

カラマツの中、白樺の大木が午後の陽に光っています。

嬬恋村のキャベツ畑は雪を待つばかり土色、真っ白な浅間とのコントラストが青空に映えています。

28日は暗い曇り空、木の剪定を始めました。午後から雨が降り出し、強くなってきましたので中止しました。
月曜朝までは雨が降り続く予報です。
2017-10-27撮す 群馬県・嬬恋村
訪問いただきありがとうございます。人気ブログランキングに参加しています。下のバナーのクリックでご協力お願いいたします。

長野県 ブログランキングへ
▲
by sinanohamahoroba
| 2017-10-28 17:59
|
Comments(6)
青木湖は諏訪湖、野尻湖に次いで県内第3位の大きさで最深58mは県内1位、透明度9,8mは全国9位(北海道以外では3位)の湧水湖です。
三つの湖は火山性の湖ではなく、フォッサマグナが動いたときの断層性の湖です。
きれいな水に映える紅葉が好きで毎年出かけています。



青木湖を1周して白馬村に向かいます。
八方尾根のゴンドラとリフトで第一ケルンまで上がります。八方池までは歩かなければいけないので、自信が無いのでここで展望を楽しみます。
鎌池に白馬三山が映ります。

傾いた陽に白馬三山の岸壁が聳えています。
左から白馬鑓ヶ岳(2903m)、杓子岳(2812m)、白馬岳(2932m)です。

陽が傾いたなか、6時過ぎには追分に戻りました。
2017-10-26撮す 信州・大町市、白馬村
訪問いただきありがとうございます。人気ブログランキングに参加しています。下のバナーのクリックでご協力お願いいたします。

長野県 ブログランキングへ
三つの湖は火山性の湖ではなく、フォッサマグナが動いたときの断層性の湖です。
きれいな水に映える紅葉が好きで毎年出かけています。



青木湖を1周して白馬村に向かいます。
八方尾根のゴンドラとリフトで第一ケルンまで上がります。八方池までは歩かなければいけないので、自信が無いのでここで展望を楽しみます。
鎌池に白馬三山が映ります。

傾いた陽に白馬三山の岸壁が聳えています。
左から白馬鑓ヶ岳(2903m)、杓子岳(2812m)、白馬岳(2932m)です。

陽が傾いたなか、6時過ぎには追分に戻りました。
2017-10-26撮す 信州・大町市、白馬村
訪問いただきありがとうございます。人気ブログランキングに参加しています。下のバナーのクリックでご協力お願いいたします。

長野県 ブログランキングへ
▲
by sinanohamahoroba
| 2017-10-28 10:03
| 北信エリア
|
Comments(2)
1